2月24日「市民公開講座」を開催しました

日 時:令和7年2月24日(月)13:00開場 13:30開会
場 所:熊本城ホール 多目的ホール「シビックホール」
講 師:【第一部】熊本公証人合同役場公証人 橋本 修明 氏
    【第二部】タレント・落語家     山内  要 氏

出席者・スタッフ:                                                           櫻田直己会長、髙見洋一副会長、廣野吉法広報部長、西原萌子副部長、                                  西田部員、古閑部員、中村部員、山本部員、村端会員、岩下会員、上米良会員

相談員:                                                              古閑公士会員(中央)、古賀洋介会員(中央)、日髙義治会員(中央)
江口夏子会員(中央)、松岡和孝会員(北西)、長倉啓子会員(東南)

「行政書士の日」(2月22日)の事業として、熊本城ホールの多目的ホール「シビックホール」において「市民公開講座」が開催されました。

櫻田直己会長

<第1部>(13:40~14:30)
熊本公証人合同役場所属の橋本修明公証人による「遺言の基礎知識と実践」では、遺言書を作成する意義をはじめ、作成の手順や留意点など具体的な身分関係の例を示しながらお話いただきました。遺言作成の件数は年々増加し、その効用が注目されていることもあって、来場者の方々は熱心に聴き入っておられました。

公証人 橋本修明 氏の講演

公証人 橋本修明 氏

<第2部>(14:40~15:40)
昨年大変好評であったため、今回もタレントであり落語家である山内要さんに講演をお願いしました。
「明るく楽しい終活セミナー&落語」と題した講演では、終活を面白おかしく落語の語り口で語っていただき、会場は笑いに包まれていました。
後半部分ではご自身の葬儀社でのご経験に基づき、相続の場面でいかにスピード感をもって様々なことを判断しなければならないかについてお話されました。「そのとき」に備えて日頃から思いをめぐらし、できる準備をしておくことの大切さを伝えてもらいました。

落語家 山内要 氏

これらのお話を通じて、遺言書の作成や相続手続において行政書士のサポートが有益であることを会場の皆さんに感じていただけたと思います。

<無料相談会>(15:50~16:30)
講演終了後、相談員らによる無料相談会を開催しました。相談者の方々からは、「解決の糸口を見つけられた」、「早く相談をすればよかった」などのお声をいただきました。